第49回 秋季リーグ戦 入れ替え戦結果 (10月30日)
入れ替え戦の結果をお知らせいたします。
女子
東北公益文科大学 3(25-10、25-19、25-17)0 修紅短期大学
東北公益文科大学は1部残留、修紅短期大学は2部残留となります。
男子
東北大学 2(17-25、25-18、25-22、21-25、12-15)3 東北公益文科大学
東北公益文科大学は1部に昇格、東北大学は2部降格となります。
青森大学 3(24-26、25-21、25-14、25-18)1 岩手大学
青森大学は1部残留、岩手大学は2部残留となります。
第49回 秋季リーグ戦 入れ替え戦結果について
第49回 秋季リーグ戦
<入れ替え戦結果について>
[女子]
1、修紅短期大 3(26-24,25-15,25-15)0 宮城教育大
[男子]
2、岩手大 3(25-20,26-24,14-25,21-25,16-14)2 東北公益大
10月30日(日)の試合順について
第1試合は10時からです。
[女子]
1、修紅短期大×東北公益大
補助役:岩手大(男子)
[男子]
2、東北大×東北公益大
補助役:修紅短(女子)
3、青森大×岩手大
補助役:公益大(男子)
※①男子の試合で以前お知らせした試合順とは
異なる部分がありますが、以上の通りと
なりますのでご確認ください。
②1試合目と2試合目の間に
ネット張りかえがあります。
③補助役のチームは早めに
集まるようにしてください。
該当チームはしっかり確認して
試合に臨むようにして下さい。
<入れ替え戦結果について>
[女子]
1、修紅短期大 3(26-24,25-15,25-15)0 宮城教育大
[男子]
2、岩手大 3(25-20,26-24,14-25,21-25,16-14)2 東北公益大
10月30日(日)の試合順について
第1試合は10時からです。
[女子]
1、修紅短期大×東北公益大
補助役:岩手大(男子)
[男子]
2、東北大×東北公益大
補助役:修紅短(女子)
3、青森大×岩手大
補助役:公益大(男子)
※①男子の試合で以前お知らせした試合順とは
異なる部分がありますが、以上の通りと
なりますのでご確認ください。
②1試合目と2試合目の間に
ネット張りかえがあります。
③補助役のチームは早めに
集まるようにしてください。
該当チームはしっかり確認して
試合に臨むようにして下さい。
【第49回 秋季リーグ戦】 個人賞結果について
遅くなってしまい大変申し訳ありません。
ぜひ、ご覧下さい。
第49回 秋季リーグ戦
<個人賞>
☆☆☆スパイク賞☆☆☆
<男子>
第1位 仲谷 烈 (学院大) 64.1%
第2位 齋藤 俊貴 (山形大) 62.1%
第3位 伊藤 雄太 (福島大) 57.1%
<女子>
第1位 堀井 有蘭 (福祉大) 59.0%
第2位 浜田 栞 (福祉大) 53.6%
第3位 鎌田 彩花 (福祉大) 51.1%
☆☆☆ブロック賞☆☆☆
<男子>
第1位 阿部 航平 (福島大) 0,88本
第2位 齋藤 俊貴 (山形大) 0,80本
第3位 後藤 万澄 (仙台大) 0,77本
<女子>
第1位 浜田 栞 (福祉大) 0,75本
第2位 堀井 有蘭 (福祉大) 0,53本
第3位 松林 京香 (福島大) 0,53本
☆☆☆サーブ賞☆☆☆
<男子>
第1位 長谷山 拓 (学院大) 21,6%
第2位 三池 友樹 (東北大) 21,6%
第3位 飯塚 歩 (青森大) 21,6%
<女子>
第1位 佐藤 友利菜 (公益大) 18,5%
第2位 松林 京香 (学院大) 17,9%
第3位 佐藤 夢音 (公益大) 17,7%
☆☆☆ベストスコアラー賞☆☆☆
<男子>
第1位 松澤 祥希 (八工大) 138点
第2位 伊藤 雄太 (福島大) 122点
第3位 澤田 紘希 (東北大) 98点
<女子>
第1位 山科 輝星 (尚絅大) 85点
第2位 清和 真奈美 (学院大) 84点
第2位 稲葉 夏海 (福島大) 84点
☆☆☆レシーブ賞☆☆☆
<男子>
第1位 古熊 未来 (学院大) 75,2%
第2位 藤嶺 正博 (東北大) 71,6%
第3位 田村 佳樹 (仙台大) 67,7%
<女子>
第1位 齋藤 加奈子 (福祉大) 75,6%
第2位 柳下 夏苗 (福祉大) 72,4%
第3位 熊谷 莉帆 (学院大) 66,3%
☆☆☆ベストオブサポート賞☆☆☆
<男子>東北大学
<女子>東北福祉大学
《個人賞特別賞》
★ベストディガー賞★
<男子> <女子>
飯田 頼 (仙台大) 齋藤 加奈子 (福祉大)
★セッター賞★
<男子> <女子>
長谷山 拓 (学院大) 澤田 由佳 (福祉大)
★敢闘賞★
<男子> <女子>
阿部 航平 (福島大) 三浦 香澄 (学院大)
★優秀選手賞★
<男子> <女子>
国府田 有矢 (仙台大) 山科 輝星 (尚絅大)
★最優秀選手賞★
<男子> <女子>
中村 康二 (学院大) 齋藤 加奈子 (福祉大)
★優秀選手賞★
<北>
(男子2部北) (女子2部北)
岩渕 真 (岩手大) 高橋 裕香 (修紅短)
(男子3部北) (女子3部北)
渡邊 茂弘 (秋大医) 千葉 美咲 (秋田大)
(男子4部北)
高階 滉稀 (NAU)
ぜひ、ご覧下さい。
第49回 秋季リーグ戦
<個人賞>
☆☆☆スパイク賞☆☆☆
<男子>
第1位 仲谷 烈 (学院大) 64.1%
第2位 齋藤 俊貴 (山形大) 62.1%
第3位 伊藤 雄太 (福島大) 57.1%
<女子>
第1位 堀井 有蘭 (福祉大) 59.0%
第2位 浜田 栞 (福祉大) 53.6%
第3位 鎌田 彩花 (福祉大) 51.1%
☆☆☆ブロック賞☆☆☆
<男子>
第1位 阿部 航平 (福島大) 0,88本
第2位 齋藤 俊貴 (山形大) 0,80本
第3位 後藤 万澄 (仙台大) 0,77本
<女子>
第1位 浜田 栞 (福祉大) 0,75本
第2位 堀井 有蘭 (福祉大) 0,53本
第3位 松林 京香 (福島大) 0,53本
☆☆☆サーブ賞☆☆☆
<男子>
第1位 長谷山 拓 (学院大) 21,6%
第2位 三池 友樹 (東北大) 21,6%
第3位 飯塚 歩 (青森大) 21,6%
<女子>
第1位 佐藤 友利菜 (公益大) 18,5%
第2位 松林 京香 (学院大) 17,9%
第3位 佐藤 夢音 (公益大) 17,7%
☆☆☆ベストスコアラー賞☆☆☆
<男子>
第1位 松澤 祥希 (八工大) 138点
第2位 伊藤 雄太 (福島大) 122点
第3位 澤田 紘希 (東北大) 98点
<女子>
第1位 山科 輝星 (尚絅大) 85点
第2位 清和 真奈美 (学院大) 84点
第2位 稲葉 夏海 (福島大) 84点
☆☆☆レシーブ賞☆☆☆
<男子>
第1位 古熊 未来 (学院大) 75,2%
第2位 藤嶺 正博 (東北大) 71,6%
第3位 田村 佳樹 (仙台大) 67,7%
<女子>
第1位 齋藤 加奈子 (福祉大) 75,6%
第2位 柳下 夏苗 (福祉大) 72,4%
第3位 熊谷 莉帆 (学院大) 66,3%
☆☆☆ベストオブサポート賞☆☆☆
<男子>東北大学
<女子>東北福祉大学
《個人賞特別賞》
★ベストディガー賞★
<男子> <女子>
飯田 頼 (仙台大) 齋藤 加奈子 (福祉大)
★セッター賞★
<男子> <女子>
長谷山 拓 (学院大) 澤田 由佳 (福祉大)
★敢闘賞★
<男子> <女子>
阿部 航平 (福島大) 三浦 香澄 (学院大)
★優秀選手賞★
<男子> <女子>
国府田 有矢 (仙台大) 山科 輝星 (尚絅大)
★最優秀選手賞★
<男子> <女子>
中村 康二 (学院大) 齋藤 加奈子 (福祉大)
★優秀選手賞★
<北>
(男子2部北) (女子2部北)
岩渕 真 (岩手大) 高橋 裕香 (修紅短)
(男子3部北) (女子3部北)
渡邊 茂弘 (秋大医) 千葉 美咲 (秋田大)
(男子4部北)
高階 滉稀 (NAU)
入れ替え戦の日程について
秋季リーグの入替戦について連絡をいたします
●入替戦の開催日について
入替戦内規では
1-2部入替戦はリーグ終了の翌週の開催となっておりますが、
今回は、全国障害者スポーツ大会(希望郷いわて大会)開催により
岩手県の大学生が競技役員(コートオフィシャル等)になっているため
1週あけて10月29日、30日の開催となりました。
その後の下部入替戦については、その翌週が東北大学総体開催のため
11月13日(日)の開催予定で現在調整中です
●1-2部入替戦について
当番校:修紅短期大学
(注意!)土日で体育館が異なります!
10月29日(土) 13時~
会場 大東体育館
http://www.ichinoseki-sports.or.jp/shisetsu/daito/arena.html
女子 挑戦者決定戦
修紅短期大 × 宮城教育大
(コートオフィシャル 男子・岩手大)
男子 出場順位決定戦
東北公益文科大 × 岩手大
(コートオフィシャル 女子・修紅短期大)
10月30日(日) 10時~
会場 修紅短期大学体育館
女子 入替戦
東北公益文化大 × 前日勝者
男子 入替戦
青森大 × 前日勝者
東北大 × 前日敗者
※コートオフィシャルは、対戦カードにより決定しますので
前日に学連より連絡をいたします
●入替戦の開催日について
入替戦内規では
1-2部入替戦はリーグ終了の翌週の開催となっておりますが、
今回は、全国障害者スポーツ大会(希望郷いわて大会)開催により
岩手県の大学生が競技役員(コートオフィシャル等)になっているため
1週あけて10月29日、30日の開催となりました。
その後の下部入替戦については、その翌週が東北大学総体開催のため
11月13日(日)の開催予定で現在調整中です
●1-2部入替戦について
当番校:修紅短期大学
(注意!)土日で体育館が異なります!
10月29日(土) 13時~
会場 大東体育館
http://www.ichinoseki-sports.or.jp/shisetsu/daito/arena.html
女子 挑戦者決定戦
修紅短期大 × 宮城教育大
(コートオフィシャル 男子・岩手大)
男子 出場順位決定戦
東北公益文科大 × 岩手大
(コートオフィシャル 女子・修紅短期大)
10月30日(日) 10時~
会場 修紅短期大学体育館
女子 入替戦
東北公益文化大 × 前日勝者
男子 入替戦
青森大 × 前日勝者
東北大 × 前日敗者
※コートオフィシャルは、対戦カードにより決定しますので
前日に学連より連絡をいたします
第49回 秋季リーグ戦 入れ替え戦について
<下部入れ替え戦>
10月29日(土)、30日(日)に
入れ替え戦を行います。
会場は、 土曜日 : 大東体育館
日曜日 : 修紅短期大学体育館
になります。
試合時間などは、後ほど掲載いたします。
第49回秋季リーグ戦 試合結果(最終週)
「第49回東北バレーボール大学男女リーグ戦」
開催日:2016年10月15日(土)・10月16日(日)
<最終週>
(男子1部)会場:仙台大学第5体育館
10月15日(土)
東北福祉大 3(25-15,23-25,25-18,25-17)1 東北大
八戸工業大 3(25-21,23-25,25-14,18-25,15-7)2 青森大
仙台大 3(25-17,25-13,25-22)0 山形大
東北学院大 3(25-20,18-25,25-17,28-26)1 福島大
10月16日(日)
東北大 3(25-21,25-14,25-21)0 青森大
八戸工業大 3(25-18,25-19,25—27,21-25,15-10)2 東北福祉大
福島大 3(19-25,25-22,25-20,23-25,15-10)2 山形大
仙台大 3(25-22,19-25,25-22,25-19)1 東北学院大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位4チームと下位4チームの入れ替えはしません。
1位 東北学院大学(9勝1敗)
2位 仙台大学(7勝3敗)
3位 福島大学(7勝3敗)
4位 山形大学(4勝6敗)
5位 八戸工業大学(6勝9敗)
6位 東北福祉大学(5勝2敗)
7位 東北大学(2勝8負)
8位 青森大学(0勝10敗)
(女子1部)会場:仙台大学第5体育館
10月15日(土)
仙台大 3(25-18,25-14,25-16)0 東北公益文科大
尚絅学院大 3(25-17,25-17,25-15)0 東北学院大
10月16日(日)
福島大 3(25-23,23-25,25-18,25-19)1 仙台大
東北福祉大 3(25-18,25-22,26-24)0 尚絅学院大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位3チームと下位3チームの入れ替えはしません。
1位 東北福祉大学(7勝0敗)
2位 尚絅学院大学(5勝2敗)
3位 東北学院大学(2勝5敗)
4位 福島大学(4勝3敗)
5位 仙台大学(2勝5敗)
6位 東北公益文科大学(1勝6敗)
(男子2部南)会場:仙台大学第5体育館
10月15日(土)
山形大学工学部 3(25-21,25-17,18-25,21-25,15-13)2 東北医科薬科大
東北公益文科大 3(25-21,25-18,25-18)0 山形大学医学部
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位3チームと下位3チームの入れ替えはしません。
1位 東北公益文科大学(7勝0敗)
2位 山形大学医学部(5勝2敗)
3位 福島県立医科大学(3勝4敗)
4位 山形大学工学部(3勝4敗)
5位 東北医科薬科大学(2勝5敗)
6位 東北大学医学部(1勝6敗)
(女子2部南)会場:仙台大学第5体育館
10月15日(土)
聖和学園短期大 3(26-24,25-13,25-12)0 山形大
宮城教育大 3(25-14,25-13,25-20)0 福島県立医科大
聖和学園短期大 3(22-25,25-18,27-25,25-19)1 東北大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位3チームと下位3チームの入れ替えはしません。
1位 宮城教育大学(7勝1敗)
2位 聖和学園短期大学(6勝2敗)
3位 東北大学(4勝4敗)
4位 山形大学(3勝5敗)
5位 福島県立医科大学(0勝8敗)
(男子2部北)会場:秋田県立大学本荘キャンパス体育館
10月15日(土)
富士大 3(25-21,25-27,25-22,25-21)1 盛岡大
弘前大 3(25-19,25-16,32-30)0 秋田大
10月16日(日)
岩手大 3(25-17,25-14,26-24)0 弘前大
弘前大 3(25-23,17-25,25-17,22-25,15-9)2 岩手大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位3チームと下位3チームの入れ替えはしません。
1位 岩手大学
2位 弘前大学
3位 秋田大学
4位 秋田県立大学本荘キャンパス
5位 富士大学
6位 盛岡大学
(女子2部北)会場:秋田県立大学本荘キャンパス体育館
10月15日(土)
修紅短期大 3(25-8,25-12,25-23)0 岩手大
盛岡大 3(24-26,25-13,18-25,25-21,15-11)2 弘前大
10月16日(日)
弘前大 3(25-23,17-25,25-17,22-25,15-9)2 岩手大
修紅短期大 3(25-18,25-19,25-22)0 盛岡大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位2チームと下位2チームの入れ替えはしません。
女子2部北は4チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 修紅短期大学
2位 盛岡大学
3位 弘前大学
4位 岩手大学
(男子3部北)会場:秋田県立大学本荘キャンパス体育館
10月15日(土)
岩手医科大学は10月15日(土)10月16日(日)のみ、棄権しました。
よって両日予定していた試合はともに不戦敗(25-0)となります。
岩手医科大学医学部 2(25-0,25-0)0 北里大
秋田大学医学部 2(25-14,25-14)0 弘前大学医学部
秋田大学医学部 2(28-26,25-13)0 北里大
10月16日(日)
秋田大学医学部 2(23-25,25-20,25-17)1 弘前大学医学部
岩手県立大 2(25-17,25-16)0 北里大
北里大 2(25-0,25-0)0 岩手医科大学医学部
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位3チームと下位3チームの入れ替えはしません。
男子3部北は5チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 秋田大学医学部
2位 岩手県立大学
3位 北里大学
4位 弘前大学医学部
5位 岩手医科大学
(女子3部北)会場:秋田県立大学本荘キャンパス体育館
10月15日(土)
秋田大 2(25-14,25-15)0 秋田県立大
秋田県立大 2(25-23,25-13)0 岩手医科大
秋田大 2(25-22,25-15)0 岩手医科大
10月16日(日)
秋田大 2(25-18,29-27)0 秋田県立大
秋田県立大 2(20-25,25-14,25-12)1 岩手医科大
秋田大 2(25-22,25-16)0 岩手医科大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
女子3部北は3チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 秋田大学
2位 秋田県立大学
3位 岩手医科大学
以上となります。
みなさん、お疲れ様でした!
第49回 秋季リーグ戦結果 (5週目)
「第49回東北バレーボール大学男女リーグ戦」
開催日:2016年10月8日(土)・10月9日(日)・10月10日(月)
(男子1部)会場:東北学院大学泉キャンパス体育館
10月8日(土)
東北学院大 3(25-13,25-18,25-23)0 東北福祉大
福島大 3(33-31,16-25,25-21,25-23)1 山形大
八戸工業大 3(26-24,31-29,25-23)0 青森大
仙台大 3(25-20,25-17,25-22)0 東北大
10月9日(日)
山形大 3(25-21,25-22,25-20)0 東北福祉大
東北学院大 3(26-24,27-25,25-15)0 福島大
仙台大 3(25-13,25-17,25-12)0 八戸工業大
東北大 3(25-17,26-24,24-26,25-21)1 青森大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北学院大学(7勝0敗)
2位 仙台大学(5勝2敗)
3位 福島大学(5勝2敗)
4位 山形大学(4勝3敗)
5位 東北福祉大学(3勝4敗)
6位 八戸工業大学(3勝4敗)
7位 東北大学(1勝6負)
8位 青森大学(0勝7負)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月10日(月)
東北学院大 3(19-25,25-17,21-25,25-23,15-13)2 山形大
福島大 3(25-23,20-25,25-19,26-28,15-13)2 仙台大
八戸工業大学 3(25-21,22-25,27-25,25-21)1 東北大
東北福祉大 3(25-19,25-27,25-14,25-21)1 青森大
(女子1部)会場:尚絅学院大学体育館
10月8日(土)
東北福祉大 3(25-22,25-22,25-18)0 尚絅学院大
東北学院大 3(12-25,16-25,25-17,25-18,15-11)2 仙台大
福島大 3(25-13,25-18,26-24)0 東北公益文科大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北福祉大学(5勝0敗)
2位 尚絅学院大学(4勝1敗)
3位 東北学院大学(2勝3敗)
4位 福島大学(2勝3敗)
5位 仙台大学(1勝4敗)
6位 東北公益文科大学(1勝4敗)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月9日(日)
東北福祉大 3(25-15,25-15,25-18)0 東北学院大
福島大 3(25-20,25-16,25-21)0 東北公益文科大
(男子2部南)会場:日本大学工学部体育館
10月8日(土)
東北公益文科大 3(25-21,21-25,25-14,25-21)1 東北医科薬科大
福島県立医科大 3(25-14,25-23,25-14)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(24-26,22-25,21-25,21-25)1 山形大学工学部
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北公益文科大学(5勝0敗)
2位 山形大学医学部(4勝1敗)
3位 福島県立医科大学(3勝2敗)
4位 山形大学工学部(2勝3敗)
5位 東北医科薬科大学(1勝4敗)
6位 東北大学医学部(0勝5敗)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月9日(日)
東北公益文科大 3(25-13,27-25,25-16)0 福島県立医科大
東北大学医学部 3(25-23,25-15,27-25)0 山形大学工学部
10月10日(月)
東北医科薬科大 3(25-13,25-17,25-17)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(15-25,22-25,25-18,25-21,15-6)2 福島県立医科大
(男子3部南)会場:日本大学工学部体育館
10月8日(土)
東北学院大学工学部 2(25-14,25-23)0 東北大学歯学部
宮城教育大 2(25-12,25-16)0 宮城大
日本大学工学部 2(25-14,25-12)0 東北大学歯学部
東北学院大学工学部 2(25-13,25-20)0 宮城大
宮城教育大 2(27-25,13-25,25-23)1 日本大学工学部
10月9日(日)
宮城教育大 2(25-11,25-11)0 東北大学歯学部
日本大学工学部 2(25-16,25-23)0 宮城大
東北学院大学工学部 2(25-21,25-23)0 宮城教育大
宮城大 2(34-32,20-25,27-25)0 東北大学歯学部
日本大学工学部 2(25-18,25-19)0 東北学院大学工学部
10月10日(月)
東北学院大学工学部 2(25-13,25-18)0 東北大学歯学部
宮城大 2(28-26,25-27,25-23)1 宮城教育大
日本大学工学部 2(25-9,25-11)0 東北大学歯学部
東北学院大学工学部 2(25-23,25-18)0 宮城大
日本大学工学部 2(25-18,25-16)0 宮城教育大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
男子3部南は3チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 東北学院大学工学部(7勝1負)
2位 日本大学工学部(6勝2負)
3位 宮城教育大学(4勝4負)
4位 宮城大学(3勝5負)
5位 東北大学歯学部(0勝8負)
(女子3部南)
東北文教大と宮城大学は全試合、棄権しました。
よって全日程予定していた試合はともに不戦敗(25-0)となります。
10月8日(土)
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 文教大
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 宮城大
10月9日(日)
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 文教大
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 宮城大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
女子3部南は3チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 東北医科薬科大学(3勝0敗)
(男子4部南)会場:日本大学工学部体育館
東北文教大は全試合、棄権しました。
よって両日予定していた試合はともに不戦敗(25-0)となります。
10月9日(土)
石巻専修大 2(25-0,25-0)0 東北文教大
東北工業大 2(25-0,25-0)0 東北文教大
10月10日(月)
東北工業大 2(25-21,25-15)0 石巻専修大
東北工業大 2(25-15,25-12)0 石巻専修大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
男子4部南は2チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 東北工業大学(2勝0負)
2位 石巻専修大学(0勝2負)
(男子2部北)会場:弘前大学体育館
10月8日(土)
岩手大 3(25-17,25-22,25-22)0 弘前大
富士大 3(25-20,25-13,21-25,25-23)1 盛岡大
秋田大 3(25-19,25-19,25-23)0 秋田県立大学本荘キャンパス
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位4チームと下位4チームの入れ替えはしません。
1位 岩手大学(5勝0敗)
2位 弘前大学(4勝1敗)
3位 秋田大学(3勝2敗)
4位 秋田県立大学秋田キャンパス(2勝3敗)
5位 富士大学(1勝4敗)
6位 盛岡大学(0勝5敗)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月9日(日)
岩手大 3(25-21,25-13,25-19)0 秋田大
盛岡大 3(23-25,27-25,26-24,19-25,15-13)2 秋田県立大学本荘キャンパス
(女子2部北)会場:弘前大学体育館
10月8日(土)
弘前大 3(17-25,25-18,25-20,21-25,15-10)2 岩手大
修紅短期大 3(25-19,25-22,25-12)0 盛岡大
10月9日(日)
修紅短期大 3(25-19,25-21,25-14)0 弘前大
盛岡大 3(21-25,25-18,19-25,26-24,17-15)2 岩手大
(男子3部北)会場:弘前大学体育館
10月8日(土)
弘前大学医学部 2(25-19,25-19)0 北里大
弘前大学医学部 2(25-14,25-17)0 岩手医科大学医学部
岩手県立大 2(25-22,25-14)0 北里大
岩手県立大 2(24-26,25-13,25-13)1 弘前大学医学部
10月9日(日)
北里大 2(27-25,26-24)0 弘前大学医学部
弘前大学医学部 2(25-23,25-23)0 岩手医科大学医学部
北里大 2(25-17,25-17)0 秋田大学医学部
岩手県立大 2(21-25,25-21,25-12)1 弘前大学医学部
開催日:2016年10月8日(土)・10月9日(日)・10月10日(月)
(男子1部)会場:東北学院大学泉キャンパス体育館
10月8日(土)
東北学院大 3(25-13,25-18,25-23)0 東北福祉大
福島大 3(33-31,16-25,25-21,25-23)1 山形大
八戸工業大 3(26-24,31-29,25-23)0 青森大
仙台大 3(25-20,25-17,25-22)0 東北大
10月9日(日)
山形大 3(25-21,25-22,25-20)0 東北福祉大
東北学院大 3(26-24,27-25,25-15)0 福島大
仙台大 3(25-13,25-17,25-12)0 八戸工業大
東北大 3(25-17,26-24,24-26,25-21)1 青森大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北学院大学(7勝0敗)
2位 仙台大学(5勝2敗)
3位 福島大学(5勝2敗)
4位 山形大学(4勝3敗)
5位 東北福祉大学(3勝4敗)
6位 八戸工業大学(3勝4敗)
7位 東北大学(1勝6負)
8位 青森大学(0勝7負)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月10日(月)
東北学院大 3(19-25,25-17,21-25,25-23,15-13)2 山形大
福島大 3(25-23,20-25,25-19,26-28,15-13)2 仙台大
八戸工業大学 3(25-21,22-25,27-25,25-21)1 東北大
東北福祉大 3(25-19,25-27,25-14,25-21)1 青森大
(女子1部)会場:尚絅学院大学体育館
10月8日(土)
東北福祉大 3(25-22,25-22,25-18)0 尚絅学院大
東北学院大 3(12-25,16-25,25-17,25-18,15-11)2 仙台大
福島大 3(25-13,25-18,26-24)0 東北公益文科大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北福祉大学(5勝0敗)
2位 尚絅学院大学(4勝1敗)
3位 東北学院大学(2勝3敗)
4位 福島大学(2勝3敗)
5位 仙台大学(1勝4敗)
6位 東北公益文科大学(1勝4敗)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月9日(日)
東北福祉大 3(25-15,25-15,25-18)0 東北学院大
福島大 3(25-20,25-16,25-21)0 東北公益文科大
(男子2部南)会場:日本大学工学部体育館
10月8日(土)
東北公益文科大 3(25-21,21-25,25-14,25-21)1 東北医科薬科大
福島県立医科大 3(25-14,25-23,25-14)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(24-26,22-25,21-25,21-25)1 山形大学工学部
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北公益文科大学(5勝0敗)
2位 山形大学医学部(4勝1敗)
3位 福島県立医科大学(3勝2敗)
4位 山形大学工学部(2勝3敗)
5位 東北医科薬科大学(1勝4敗)
6位 東北大学医学部(0勝5敗)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月9日(日)
東北公益文科大 3(25-13,27-25,25-16)0 福島県立医科大
東北大学医学部 3(25-23,25-15,27-25)0 山形大学工学部
10月10日(月)
東北医科薬科大 3(25-13,25-17,25-17)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(15-25,22-25,25-18,25-21,15-6)2 福島県立医科大
(男子3部南)会場:日本大学工学部体育館
10月8日(土)
東北学院大学工学部 2(25-14,25-23)0 東北大学歯学部
宮城教育大 2(25-12,25-16)0 宮城大
日本大学工学部 2(25-14,25-12)0 東北大学歯学部
東北学院大学工学部 2(25-13,25-20)0 宮城大
宮城教育大 2(27-25,13-25,25-23)1 日本大学工学部
10月9日(日)
宮城教育大 2(25-11,25-11)0 東北大学歯学部
日本大学工学部 2(25-16,25-23)0 宮城大
東北学院大学工学部 2(25-21,25-23)0 宮城教育大
宮城大 2(34-32,20-25,27-25)0 東北大学歯学部
日本大学工学部 2(25-18,25-19)0 東北学院大学工学部
10月10日(月)
東北学院大学工学部 2(25-13,25-18)0 東北大学歯学部
宮城大 2(28-26,25-27,25-23)1 宮城教育大
日本大学工学部 2(25-9,25-11)0 東北大学歯学部
東北学院大学工学部 2(25-23,25-18)0 宮城大
日本大学工学部 2(25-18,25-16)0 宮城教育大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
男子3部南は3チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 東北学院大学工学部(7勝1負)
2位 日本大学工学部(6勝2負)
3位 宮城教育大学(4勝4負)
4位 宮城大学(3勝5負)
5位 東北大学歯学部(0勝8負)
(女子3部南)
東北文教大と宮城大学は全試合、棄権しました。
よって全日程予定していた試合はともに不戦敗(25-0)となります。
10月8日(土)
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 文教大
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 宮城大
10月9日(日)
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 文教大
東北医科薬科大 2(25-0,25-0)0 宮城大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
女子3部南は3チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 東北医科薬科大学(3勝0敗)
(男子4部南)会場:日本大学工学部体育館
東北文教大は全試合、棄権しました。
よって両日予定していた試合はともに不戦敗(25-0)となります。
10月9日(土)
石巻専修大 2(25-0,25-0)0 東北文教大
東北工業大 2(25-0,25-0)0 東北文教大
10月10日(月)
東北工業大 2(25-21,25-15)0 石巻専修大
東北工業大 2(25-15,25-12)0 石巻専修大
以上で全日程を終了しました。最終順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
男子4部南は2チームのみのため総当たり戦を2回行い、勝敗を決定しています。
1位 東北工業大学(2勝0負)
2位 石巻専修大学(0勝2負)
(男子2部北)会場:弘前大学体育館
10月8日(土)
岩手大 3(25-17,25-22,25-22)0 弘前大
富士大 3(25-20,25-13,21-25,25-23)1 盛岡大
秋田大 3(25-19,25-19,25-23)0 秋田県立大学本荘キャンパス
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
最終順位決定リーグに予選の成績を持ち込みますが、
上位4チームと下位4チームの入れ替えはしません。
1位 岩手大学(5勝0敗)
2位 弘前大学(4勝1敗)
3位 秋田大学(3勝2敗)
4位 秋田県立大学秋田キャンパス(2勝3敗)
5位 富士大学(1勝4敗)
6位 盛岡大学(0勝5敗)
10月9日(日)からの上位3チーム、下位3チームに分けて行う↓
順位決定リーグとなります。
10月9日(日)
岩手大 3(25-21,25-13,25-19)0 秋田大
盛岡大 3(23-25,27-25,26-24,19-25,15-13)2 秋田県立大学本荘キャンパス
(女子2部北)会場:弘前大学体育館
10月8日(土)
弘前大 3(17-25,25-18,25-20,21-25,15-10)2 岩手大
修紅短期大 3(25-19,25-22,25-12)0 盛岡大
10月9日(日)
修紅短期大 3(25-19,25-21,25-14)0 弘前大
盛岡大 3(21-25,25-18,19-25,26-24,17-15)2 岩手大
(男子3部北)会場:弘前大学体育館
10月8日(土)
弘前大学医学部 2(25-19,25-19)0 北里大
弘前大学医学部 2(25-14,25-17)0 岩手医科大学医学部
岩手県立大 2(25-22,25-14)0 北里大
岩手県立大 2(24-26,25-13,25-13)1 弘前大学医学部
10月9日(日)
北里大 2(27-25,26-24)0 弘前大学医学部
弘前大学医学部 2(25-23,25-23)0 岩手医科大学医学部
北里大 2(25-17,25-17)0 秋田大学医学部
岩手県立大 2(21-25,25-21,25-12)1 弘前大学医学部
第49回 秋季リーグ戦
女子1部、男子2部南は予選リーグが終了しました。
結果は以下の通りです。
(男子1部)会場:東北学院大学泉キャンパス体育館
10月9日(日)
山形大 3(25-21,25-22,25-20)0 東北福祉大
東北学院大 3(26-24,27-25,25-15)0 福島大
仙台大 3(25-13,25-17,25-12)0 八戸工業大
東北大 3(25-17,26-24,24-26,25-21)1 青森大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北学院大学(7勝0敗)
2位 仙台大学(5勝2敗)
3位 福島大学(5勝2敗)
4位 山形大学(4勝3敗)
5位 東北福祉大学(3勝4敗)
6位 八戸工業大学(3勝4敗)
7位 東北大学(1勝6負)
8位 青森大学(0勝7負)
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
明日の日程です。
<男子1部>
1、予選1位(学院大)×予選4位(山形大)
補助役:予選5位(福祉大)、予選8位(青森大)
2、予選5位(福祉大)×予選8位(青森大)
補助役:予選1位(学院大)、予選4位(山形大)
3、予選2位(仙台大)×予選3位(福島大)
補助役:予選6位(八工大)、予選7位(東北大)
4、予選6位(八工大)×予選7位(東北大)
補助役:予選2位(仙台大)、予選3位(福島大)
男子4部は、10月10日(月)開幕いたします。
9時30分より開会式を行います。
女子1部、男子2部南は予選リーグが終了しました。
結果は以下の通りです。
(男子1部)会場:東北学院大学泉キャンパス体育館
10月9日(日)
山形大 3(25-21,25-22,25-20)0 東北福祉大
東北学院大 3(26-24,27-25,25-15)0 福島大
仙台大 3(25-13,25-17,25-12)0 八戸工業大
東北大 3(25-17,26-24,24-26,25-21)1 青森大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
勝敗が並んだ場合はセット率と得失点差で順位を決定しています。
1位 東北学院大学(7勝0敗)
2位 仙台大学(5勝2敗)
3位 福島大学(5勝2敗)
4位 山形大学(4勝3敗)
5位 東北福祉大学(3勝4敗)
6位 八戸工業大学(3勝4敗)
7位 東北大学(1勝6負)
8位 青森大学(0勝7負)
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
明日の日程です。
<男子1部>
1、予選1位(学院大)×予選4位(山形大)
補助役:予選5位(福祉大)、予選8位(青森大)
2、予選5位(福祉大)×予選8位(青森大)
補助役:予選1位(学院大)、予選4位(山形大)
3、予選2位(仙台大)×予選3位(福島大)
補助役:予選6位(八工大)、予選7位(東北大)
4、予選6位(八工大)×予選7位(東北大)
補助役:予選2位(仙台大)、予選3位(福島大)
男子4部は、10月10日(月)開幕いたします。
9時30分より開会式を行います。
第49回 秋季リーグ戦結果 (4週目)
第49回秋季リーグ戦
女子1部、男子2部南は予選リーグが終了しました。
結果は以下の通りです。
(女子1部)会場:尚絅学院大学体育館
10月8日(土)
東北福祉大 3(25-22,25-22,25-18)0 尚絅学院大
東北学院大 3(12-25,16-25,25-17,25-18,15-11)2 仙台大
福島大 3(25-13,25-18,26-24)0 東北公益文科大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
1位 東北福祉大学(5勝0敗)
2位 尚絅学院大学(4勝1敗)
3位 東北学院大学(2勝3敗)
4位 福島大学(2勝3敗)
5位 仙台大学(1勝4敗)
6位 東北公益文科大学(1勝4敗)
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
(男子2部南)会場:日本大学工学部体育館
10月8日(土)
東北公益文科大 3(25-21,21-25,25-14,25-21)1 東北医科薬科大
福島県立医科大 3(25-14,25-23,25-14)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(24-26,22-25,21-25,21-25)1 山形大学工学部
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
1位 東北公益文科大学(5勝0敗)
2位 山形大学医学部(4勝1敗)
3位 福島県立医科大学(3勝2敗)
4位 山形大学工学部(2勝3敗)
5位 東北医科薬科大学(1勝4敗)
6位 東北大学医学部(0勝5敗)
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
明日の日程です。
<女子1部>
1、予選1位(福祉大)×予選3位(学院大)
補助役:予選6位(公益大)、予選4位(福島大)
2、予選4位(福島大)×予選6位(公益大)
補助役:予選3位(学院大)、予選1位(福祉大)
※予選2位、予選5位のチームは
明日の試合はありません。
<男子2部>
1、予選1位(公益大)×予選3位(福県医)
補助役:予選6位(東大医)、予選4位(山大工)
2、予選4位(山大工)×予選6位(東大医)
補助役:予選3位(福県医)、予選1位(公益大)
※予選2位、予選5位のチームは
明日の試合はありません。
該当チームは確認して
試合に臨むようにしてください。
女子1部、男子2部南は予選リーグが終了しました。
結果は以下の通りです。
(女子1部)会場:尚絅学院大学体育館
10月8日(土)
東北福祉大 3(25-22,25-22,25-18)0 尚絅学院大
東北学院大 3(12-25,16-25,25-17,25-18,15-11)2 仙台大
福島大 3(25-13,25-18,26-24)0 東北公益文科大
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
1位 東北福祉大学(5勝0敗)
2位 尚絅学院大学(4勝1敗)
3位 東北学院大学(2勝3敗)
4位 福島大学(2勝3敗)
5位 仙台大学(1勝4敗)
6位 東北公益文科大学(1勝4敗)
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
(男子2部南)会場:日本大学工学部体育館
10月8日(土)
東北公益文科大 3(25-21,21-25,25-14,25-21)1 東北医科薬科大
福島県立医科大 3(25-14,25-23,25-14)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(24-26,22-25,21-25,21-25)1 山形大学工学部
以上で予選リーグが終了しました。予選順位は以下の通りです。
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
1位 東北公益文科大学(5勝0敗)
2位 山形大学医学部(4勝1敗)
3位 福島県立医科大学(3勝2敗)
4位 山形大学工学部(2勝3敗)
5位 東北医科薬科大学(1勝4敗)
6位 東北大学医学部(0勝5敗)
10月9日(日)より、上位下位に分かれての順位決定リーグが始まります。
明日の日程です。
<女子1部>
1、予選1位(福祉大)×予選3位(学院大)
補助役:予選6位(公益大)、予選4位(福島大)
2、予選4位(福島大)×予選6位(公益大)
補助役:予選3位(学院大)、予選1位(福祉大)
※予選2位、予選5位のチームは
明日の試合はありません。
<男子2部>
1、予選1位(公益大)×予選3位(福県医)
補助役:予選6位(東大医)、予選4位(山大工)
2、予選4位(山大工)×予選6位(東大医)
補助役:予選3位(福県医)、予選1位(公益大)
※予選2位、予選5位のチームは
明日の試合はありません。
該当チームは確認して
試合に臨むようにしてください。
第49回 秋季リーグ戦について
【チーム各位】
10月8日(土)日本大学工学部での
男子2部、男子3部の試合は
第1試合開始時間は10時30分になります。
確認して試合に臨むように
してください。
10月8日(土)日本大学工学部での
男子2部、男子3部の試合は
第1試合開始時間は10時30分になります。
確認して試合に臨むように
してください。
第49回 秋季リーグ戦 試合変更について
【チーム各位】
第49回 秋季リーグ戦の試合変更についてです。
男子4部(南)の試合は
10月9日(日)と10月10日(月)の両日に
試合を予定していましたが、
東北文教大が棄権したため10月10日(月)のみとなりました。
試合日程をしっかり確認して、
試合に臨むようにしてください。
第49回 秋季リーグ戦の試合変更についてです。
男子4部(南)の試合は
10月9日(日)と10月10日(月)の両日に
試合を予定していましたが、
東北文教大が棄権したため10月10日(月)のみとなりました。
試合日程をしっかり確認して、
試合に臨むようにしてください。
第49回 秋季リーグ戦結果 (3週目)
「第49回東北バレーボール大学男女リーグ戦」
開催日:2016年10月1日(土)・10月2日(日)
(男子2部南)会場:山形大学医学部体育館
10月1日(土)
東北公益文科大 3(25-17,22-25,25-18,21-25,15-10)2 山形大学医学部
東北医科薬科大 3(25-19,25-18,25-18)0 東北大学医学部
福島県立医科大 3(22-25,25-20,26-24,15-25,15-10)2 山形大学工学部
10月2日(日)
東北公益文科大 3(25-8,25-10,25-11)0 東北大学医学部
山形大学医学部 3(23-25,26-24,25-23,25-20)1 東北医科薬科大
山形大学医学部 3(17-25,25-18,25-21,25-20)1 福島県立医科大
(女子2部南)会場:山形大学医学部体育館
10月1日(土)
宮城教育大 3(26-24,25-19,24-26,25-23)1 聖和学園短期大
山形大 3(25-18,25-13,26-24)0 福島県立医科大
宮城教育大 3(25-15,25-18,25-13)0 東北大
(男子3部南)会場:山形大学医学部体育館
10月2日(日)
宮城教育大 2(25-19,25-4)0 東北大学歯学部
日本大学工学部 2(25-14,25-20)0 宮城大
東北学院大学工学部 2(23-25,25-14,26-24)1 宮城大
宮城大 2(25-20,25-16)0 東北大学歯学部
東北学院大学工学部 2(25-23,25-23)0 日本大学工学部